むこじょTV#29は、持続可能な社会を目指し、「着るナタデココ」を研究する大学院生に密着します。
| お知らせ「むこじょTV#29」の主人公は生活環境学研究科修士課程2年の老家初果さん。ファッション好きが高じて研究者になった”異色の”大学院生です。大好きな服が製造に多くの資源を使い、廃棄されることに疑問を感じたのが研究の道に進むきっかけでした。「環境に負荷をかけない素材」としてバクテリアが作るセルロースに着目。ゲル状のいわゆる「ナタデココ」を乾燥させて服の素材に応用する方法を開発しました。生まれたのが食べるナタデココならぬ「着るナタデココ」です。
大量生産やコスト面では課題が山積していますが、他分野の研究者との交流の中から、新たな活用の道も見え始めています。
「武庫川女子大学のむこじょTV#29」は2月3日(月)午後5時30分ごろ(10分ほど前後する可能性があります)、朝日放送テレビ(6チャンネル)で放送予定。大学ホームページ「むこじょTV特設サイト」や広報室公式YouTubeチャンネルで過去の番組を見ることができます。



