研究助成金情報

原則として、各種助成の申請は、先生ご自身でおこなってください。
研究機関(学長など)による承諾書などが必要な場合は、研究推進課にご一報をお願い致します。
「応募締切」は、助成団体の締切日です。学内手続きなどが必要な場合には、10日~2週間程度の余裕をもって、研究推進課にご相談ください。

こちらから、公募情報を入手することもできます。

応募締切
202510/31
2025年度研究助成団体名:一般財団法人 第一生命財団

わが国の住宅、都市、土地に関し、経済、社会、法律、歴史、制度、計画およびこれらの複合的視点から、住生活の改善向上をはかるための研究を助成の対象とします。
研究の対象を
[...続きを読む]

  • 建築
  • 歴史
  • 法学
  • 地域開発
応募締切
202510/27
第 21 回児童教育実践についての研究助成団体名:公益財団法人 博報堂教育財団

「ことばの力」を育む研究と児童教育実践の質の向上を目的に、大学、研究機関および教育実践に
関わる方を対象に優れた研究を助成しています。
新しい視点をもつ
[...続きを読む]

  • 教育
応募締切
202510/15
2026年度 研究助成団体名:鹿島学術振興財団

我が国の学術の発展並びに学術の国際交流を図るため、工学を含む自然科学、人
文・社会科学、学際融合的な分野・領域等において、国民生活向上への寄与が期待

[...続きを読む]

  • 建築
  • 文化・芸術
  • 災害・防災
  • 自然科学
  • 工学
応募締切
202510/15
2026年度 研究者交流援助団体名:鹿島学術振興財団

我が国の学術の発展並びに学術の国際交流を図るため、工学を含む自然科学、人
文・社会科学、学際融合的な分野・領域等において、国民生活向上への寄与が期待

[...続きを読む]

  • 建築
  • 文化・芸術
  • 災害・防災
  • 自然科学
  • 工学
応募締切
202510/15
2026年度 国際学術交流援助団体名:鹿島学術振興財団

我が国で開催される中小規模の国際研究集会(シンポジウム、セミナー等を含む)に対して、
外国人参加研究者の経費、滞在費、あるいは会議の報告書(プロシーディング等)等の一
[...続きを読む]

  • 社会科学
  • 自然科学
  • 工学
応募締切
202509/30
第37回(2025年度)研究助成団体名:公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団

(1)M分野 「メディカルサイエンス分野」
(2)B分野 「バイオテクノロジー分野」 以上合計27件程度
(3)E分野 「環境バイオ分野」 4件程度

  • バイオ
  • 環境
応募締切
202509/30
2025年度研究助成金団体名:公益財団法人 薬力学研究会

薬力学に関する学術の振興を図り、もって我が国の医学・医療、歯学・歯科医療、 薬学等の学術の発展と国民の疾病予防及び健康維持増進に寄与するため、公益事業をさらに推進してまいります。<
[...続きを読む]

  • 薬学
  • 医療・医学
応募締切
202509/30
2 0 2 5 年度 第8回 キャタピラーS T E M 賞団体名:キャタピラージャパン合同会社

Caterpillar は、1925年にアメリカで設立されてから約100年にわたり「お客様が持続可能なより良い世界を
築くサポートをします」を使命に掲げ、製品開発のみ
[...続きを読む]

応募締切
202509/30
第 10 回(2025 年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金団体名:公益財団法人内藤記念科学振興財団

人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に対し、次世代の研究者育成に資するた
め、将来有望な研究者に研究費の一部を継続的に補助するものである。

  • 自然科学
応募締切
202509/30
第 42 回(2025 年度)内藤記念海外研究留学助成金団体名:公益財団法人内藤記念科学振興財団

我が国の自然科学の将来を担う国際的視野に富む研究者を育成することを目的とし、人類の
健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究を行うために、若手研究者が海外の大学等研究
[...続きを読む]

  • 自然科学